●奈良県山の日・川の日
2017年08月02日
平成29年度 第23回 みんなのかっぱ教室開催結果報告
「奈良県山の日・川の日」である7月第3月曜日の平成29年7月17日、国営飛鳥歴史公園石舞台地区あすか風舞台および飛鳥川において、奈良県主催の「第23回みんなのかっぱ教室」を開催しました!
当日は晴天に恵まれ、約120名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
☆当日の様子☆
主催者を代表しまして、入口河川課長より挨拶がありました。
大和川博士講座では、大和川の水環境について楽しく学びました。
大和川の汚れの原因の約7割は生活排水ってご存じですか?
家庭でできる川を汚さない工夫も紹介されました。
カエル3兄弟?が博士の助手として会場を盛り上げてくれました♪
大和川博士講座の次は、奈良県水生生物研究会会長の谷幸三先生によるお話です。
リバーウォッチングの前に、川の説明や水生生物の捕まえ方を教えてもらいました。
いよいよリバーウォッチングです!! ザルを使って水生生物を捕まえます。
石の下からサワガニがいっぱい出てきました! 水生生物を探すのに夢中です。
とてもたくさんのサワガニがいました。
サワガニ以外の水生生物も見つかりました。
捕まえた水生生物から、その川の水がきれいなのか汚れているのかがわかります。
飛鳥川では「ややきれいな水」にすむ生物が一番多いことがわかりました。
谷先生からは、水生生物についても楽しいお話がありました。
左の写真はサワガニのパンツをめくっています!
トンボについても、おもしろおかしくお話していただきました。
パックテストを使った水質実験も行いました。
飛鳥川は上流と下流でも水質に違いがあるんですね。
谷先生にはたくさんのお話をしていただきました。ありがとうございました。
最後に、植谷河川課長補佐より挨拶がありました。
当日のアンケート結果では、みなさんに「満足」「楽しかった」との回答をいただきました。
暑い中ご参加いただきましたみなさん!お疲れ様でした!!
そして、ありがとうございました!!!
当日は晴天に恵まれ、約120名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
☆当日の様子☆
主催者を代表しまして、入口河川課長より挨拶がありました。
大和川博士講座では、大和川の水環境について楽しく学びました。
大和川の汚れの原因の約7割は生活排水ってご存じですか?
家庭でできる川を汚さない工夫も紹介されました。
カエル3兄弟?が博士の助手として会場を盛り上げてくれました♪
大和川博士講座の次は、奈良県水生生物研究会会長の谷幸三先生によるお話です。
リバーウォッチングの前に、川の説明や水生生物の捕まえ方を教えてもらいました。
いよいよリバーウォッチングです!! ザルを使って水生生物を捕まえます。
石の下からサワガニがいっぱい出てきました! 水生生物を探すのに夢中です。
とてもたくさんのサワガニがいました。
サワガニ以外の水生生物も見つかりました。
捕まえた水生生物から、その川の水がきれいなのか汚れているのかがわかります。
飛鳥川では「ややきれいな水」にすむ生物が一番多いことがわかりました。
谷先生からは、水生生物についても楽しいお話がありました。
左の写真はサワガニのパンツをめくっています!
トンボについても、おもしろおかしくお話していただきました。
パックテストを使った水質実験も行いました。
飛鳥川は上流と下流でも水質に違いがあるんですね。
谷先生にはたくさんのお話をしていただきました。ありがとうございました。
最後に、植谷河川課長補佐より挨拶がありました。
当日のアンケート結果では、みなさんに「満足」「楽しかった」との回答をいただきました。
暑い中ご参加いただきましたみなさん!お疲れ様でした!!
そして、ありがとうございました!!!